株式会社OZの特徴
臨機応変に対応が可能な『チーム制』の産業医業務
当社の独自の産業医業務体制として『チーム対応』があります。
昨今、早急な対応を迫られるメンタル不調案件が大変増加しております。
この様なケースでは月に1回のみ1~2時間しか来てくれない産業医では対応困難で、臨機応変な臨時訪問が必要になってまいります。

当社産業医チームは、必ず一名は精神科医及び女性産業医を含んでおります。チームで御社の要請に応じ、臨機応変なご対応させて頂く事が可能です。

また、小児科医の産業医もおりますので働くママさんたちからのお子さんの健康上の疑問・質問や子育てに関して、専門家の視点でお答えさせて頂いております。

整形外科医の産業医もおりますので肩こりや腰痛などに関てより専門的なアドバイスもご提供させて頂いております。
当社は産業医を中心とした労働安全衛生の総合病院を目指しております。
産業医仲介会社のアルバイト産業医には無い、産業医同士の横のつながりが当社の強みでもあります!
御社の安全衛生活動のみならず、社員さんの普段の悩みやちょっとした疑問の解決にも、当社のサービスをご活用頂ければと思います。
女性産業医(女医)をご希望の企業様
上記の様にチーム内に一人は女性産業医を配置しております。
女性特有の悩みなど、出来れば同じ女性の産業医に相談したい、などのご要望にもお応えいたします。
また、’女性産業医だけでお願いしたい’、等のご要望にもお応えいたします。
定期健康診断の効果最大化
会社の費用で行う以上は効果を最大限に引き出したいところです。
当社ではクライアント企業様の
全従業員の健康診断結果をデータベース化
し、健診機関の健診結果判定と比較し、より実践的な事後措置の実施及び就業区分判定を行わせて頂いております。
精神科医の産業医しかおらず、定期健康診断結果はしっかりとは見て貰えず、労働基準監督署に提出する報告書に署名と捺印を貰っているだけで定期健康診断を有効活用出来ていない企業様、
健康診断就業区分判定のみでも当社の産業医チームにお任せ下さい!

多言語対応いたします
衛生委員会を英語で開催する必要がある、本社への報告や議事録作成は英語もしくは中国語で行わなければならない等の企業様からのご依頼、お待ちしております。

認知機能・高次脳機能の評価も可能です
当社は米国CNS Vital Signs社の日本代理店であるHealth Solution社の協力によりCoginitraxというシステムを使用し認知機能や高次脳機能の評価が可能です。
今後65歳まで定年延長及び高齢者の活用促進に伴う再雇用面談やメンタル不調などによるパフォーマンスの低下が疑われる社員さんなどの評価にご活用頂ければと思います。詳細は下記バナーをクリックし御覧ください。
日本全国対応可能、出張業務、オンライン業務も承ります
また規制緩和にて一定の要件を満たせばテレビ電話によるオンライン産業医面談も可能となっており、遠方の支店や事業所などの安全衛生活動にも経費削減で対応する事が可能です。

本社も支社も同一産業医による一括管理が可能です!
本社が東京にあり神奈川・埼玉・千葉にも支店や事業所などがある企業様、御社の安全衛生管理を
本社も支店も各事業所も一人の産業医訪問で統一して一括管理可能です!
ご希望であれば産業医チームによる一括管理にも対応いたします!
帝人株式会社や株式会社パソナと提携・連携し健康経営支援を行っております
健康経営の実践を考えておられる企業の皆様、当社では帝人株式会社さまと提携し睡眠力向上サービスSleepStyles®を、株式会社パソナさまと連携し産保サーベイ(産業保健実態調査)の導入を行っております。
SleepStyles®に関しましては当社クライアント企業様には特別料金でのご提供を、産保サーベイに関しまして通常従業員500人以上の企業様が対象となりますが当社クライアント様であればより少人数の300名様からでも対象として頂けます。